1. HOME
  2. ブログ
  3. 宝晶日記
  4. 音楽の力〜Song of Lahore

音楽の力〜Song of Lahore

またまた、愛と喜びを味わってきました。

 

この夏は『愛と喜び』を味わい尽くしている感じです。

 

 

 

『ソング・オブ・ラホール』

 

観てきました。

 

ドキュメンタリー(実話)です。

 

 

 

 

 

 

「ラホール」はパキスタンの都市の名前。

 

千年以上も続く、芸術の中心都市でした。

 

 

70年代後半のイスラーム化の波、そして90年代に台頭し始めたタリバンによる歌舞音曲の破壊によって、音楽家たちはウェイターやリクシャの運転手など、転職を余儀なくされます。

 

 

 

そんな中でも演奏活動を続けてきた音楽家たちは、伝統音楽の継承・再生のために行動を起こします。

 

彼らはシタールやタブラなどの古典楽器を用いで、なんとジャズのスタンダードナンバーを演奏。

 

 

 

 

それをインターネットを駆使し、世界に打って出ます。

 

 

名曲「テイク・ファイヴ」をカバーしたプロモーションビデオは、世界中でセンセーションを巻き起こし、100万以上のアクセスを記録しました。

 

 

さらにその映像をイギリスBBCが取り上げたことをきっかけに、伝説のジャズミュージシャン、ウィントン・マルサリスが、世界最高峰のビッグバンドと共演させるべく、彼らをニューヨークへと招待するのです・・・

 

 

 

 

(100万以上のアクセスを記録した「テイク・ファイブ」のカバー)

 

 

 

ストーリーは「よくあるサクセスストーリー」になるのかもしれないけれど、

 

私はかなり感動して、自然に涙が溢れました。

 

 

 

 

「音楽」が奪われる現実が、存在しています。

 

けれど「音楽の力」は粘り強く、ただ当たり前に目の前の楽器を奏でる

 

彼らの演奏に、より一層の魂の輝きと美しさを

 

与えることになったのだろうと思います。

 

 

 


 

 

ジャズ・ミュージシャンのウィントン・マルサリスの言葉が印象的でした。

 

 

『ジャズは他者を受け入れてきた。虐げられたものの音楽だからだ』

 

 

サッチャル・ジャズ・アンサンブルを受け入れ、彼もまた「音楽の力」を信じ抜いた一人です。

 

 

 

 

 

シタールやタブラ、バーンスリでのスタンダード・ジャズなんて、奇をてらったもののように感じるでしょうか。

 

 

そうでないことは、彼らの素晴らしい演奏が魅せてくれると思います。

 

 

 

様々な国の音楽がそうであるように、ジャズもまた『即興』が腕の見せどころだったりします。

 

 

この映画を観て、即興というのは、地道に基礎を、練習を積んで積んで積んできたからこそ、聴いていて心地よいのだろうと、あらためて実感しました。

(私は特にバーンスリ=竹笛の演奏に感動しました)

 

 

 

そして、この映画を観てそのように感じた帰り道、大好きな陶芸の先生の言葉を思い出しました。

 

 

 

 

基礎をきちんとやっていての

 

偶然の歪みやへこみは、味がある。

 

そこに変な意図がないからや。

 

 

 

けれど、基礎をおそろかにして、奇をてらったものを作ると

 

その作品は、しんどい。

(しんどい=この場合はToo Muchみたいな感じ)

 

作為的なものが、作品に表れてしまう。

 

 

 

 

 

これは、陶芸(芸術)に限ったことではないでしょう。

 

私の仕事…施術でも、デザインでも…同じことが言えます。

 

 

 

 

基礎をきちんとやって、数えられないほどたくさん

 

経験させていただいたからこそ、一人ひとり、その時の状況に合わせた

 

施術ができるようになったのです。

 

(もちろんセンスもありますが)

 

 

 

 

 

素晴らしい演奏とコラボレーションだけでも、見る価値があると思います。

 

東京は、渋谷ユーロスペースで上映中です。

 

 

 

 

*** お知らせ ***

 

ラストです! あと1名様となりました!

 

〜新月の9月1日は、貴女の中の女神性が目醒める日〜

 

スピリチュアルメイクと

AFP(アート・オブ・フェミニン・プレゼンス)で

貴女の中にある美しさ、女神性に目醒め、思い出し

その場所をゆっくり辿り、還ってゆきましょう。

 

 

最後の女神は どなたでしょう………

 

女神の目醒め☆1dayリトリート

〜 Awaken your inner Goddess 〜

 

詳しくはこちら

 

関連記事

最近の記事